ママさんたちの笑顔がいっぱい!パペットと楽しく遊びました!海老名市リフレッシュ講座2025.5

こんにちは。
お越しいただきありがとうございます。
パペットセラピストのてるぼです。
てるぼは
パペットセラピー学会認定の
パペットセラピストです。
今回の子育て支援センターの
リフレッシュ講座では
『パペットセラピー講座』をしてきましたよ😆
毎年こちらの講座は満員で
キャンセル待ちだそうで
ママさんを応援したい『てるぼ』としては
うれしいです😭😭😭
てるぼが子育てにパペットを使う理由は
こちらをクリック👈👆
今回は5人のママさんたちとの講座
楽しい時間を過ごしました🥰🥰🥰
内容はこ~んな感じ

講座が始まる前から
ママさんたちとても良い雰囲気でした😆
パペット作りは、とても集中して
パペットを作っていましたよ
その後の
パペットを使ったゲームは
大盛り上がり
ゲーム終了後
「熱くなっちゃた~」
ママさんたちの声
聞こえてきましたよ!
育児中、
少~し子どもから離れて
夢中になれること大事🥰🥰🥰
楽しい時間をありがとうございました。
【講座の感想】
Q1.本日、『パペットセラピー』パペット作りはいかがでしたか?(特にどこの部分を作っている時にどのように感じましたか?)
・ パペット作りに集中できてよかったです。髪の毛のみつあみを作っているときが楽しかった。
・ 表情作りが楽しかった<難しかったです
・ 楽しかったです!ハサミやボンドを使って作業をしているときが、子どもの頃の図工の時間を思い
出させてくれました。
・ 飾りを作っているときに、どうやってかわいくしようかと考えるとワクワクしました。
・ 時間の制限がある中で作業に集中できたことがよかったです。
Q2.コミュニケーションツールの『パペット』をどのような事で介在したいと思いますか?
・ 歯みがきのとき、遊びの時に使っていきたい
・ 話しかけをたくさんしたいと思います。
・ 子どもが3カ月でクーイングや笑顔がでてきたころなので、ごきげんな時の会話パターンの一つと
して使いたいです。
・ まずは、子どもと遊ぶときに使ってみたいです
・ 歯みがきを毎日嫌がって苦戦しているので、歯みがき練習に使ってみたいです。
Q3.講座の内容で特によかったところはどこですか
・ パペットを使った遊び(たことたい)や(しりとり)など具体的な遊びを知れてよかった
・ 没頭できる瞬間があるところ
・ 具体的なレクチャーがあってよかったです。
・ パペットを作る時も楽しかったのですが、全員でコミュニケーションで遊んだのが楽しかった
・ 参加者の皆さんとお話ししやすい雰囲気で楽しく過ごせました。
お問い合わせ方法
🌻ホームページからのお問い合わせ方法
件名 パペットセラピー講座から