日本パペットセラピー学会第18回大会を終えて 東京
お越しくださりありがとうございます。
日本パペットセラピー学会認定パペットセラピストのてるぼです。
9月に
日本パペットセラぴー学会第18回大会
参加してきました🥰
今回の大会は
教育現場ですることの多いてるぼにとって
とても学びの多い1日となりました😊
午前中は講演が2つ
午後は実践発表が3つ
てるぼも
昨年のウクライナのおともだちにした
ワークショップについて
実践発表させていただきました🤗
その後、
シンポジウム「不登校への対応としてのパペットセラピー」
最後に
いじめ防止のためのパペットシアター
モデルプログラムの実演とディスカッション
(2024日本パペットセラピー学会第18回大会リーフレットより)
いじめ防止のためのパペットシアターでは
皆さん、積極的に意見を
お話しして
とてもよかったです!
まなびの多い一日でした!!
*****
てるぼの実践発表の内容は
ウクライナからの避難児の支援としてのパペットセラピー
ワークショップにいたった背景からはじまり
タイムスケジュール
パペットセラピーのプログラムとしては
1. パペット作り
2. 自分のパペットのキャラクターを考える
3. パペットシアター
4. パペットを使ったアイスブレイク
5. 自分のパペットを紹介する
6. パペットと一緒にダンス
7.子ども達:スナックタイム
保護者:家庭でのパペットの使い方のレクチャー
などなど
あっという間の
発表時間で
伝えたいことの
半分も、、、、
伝えられず😭😭😭
どのようなパペットシアターをしたのかも
お伝えしたかったのですが、、、
この後、
ゆっくり論文にしてみようかな
と思っています😊
日本パペットセラピー学会についてはこちら
来年の日本パペットセラピー学会大会は
2025年10月19日(日)を予定しています。