2025年子育てひろば『カラーセラピー』ママさんのリフレッシュ時間 町田市こども園

お越しくださりありがとうございます。
カラーセラピストのてるぼです。
てるぼは
保育腹話術や保育研修
そして
子育て支援での活動をしています。
今回は
町田市の子育て支援
『子育てひろば』で
カラーセラピーを伝えに行ってきました。
カラーセラピーの資格を取った理由は
こちらのブログから
オンラインカラーセラピー講座 ママさんたちへ
~カラーセラピーを勉強した理由~
てるぼは
こども園の子育て支援事業の
親子教室の担任をしていたので
ママさんたちを応援したい気持ちは
ものすごいです!!
⁄
なぜかって?
∖
それは😲
ママさんが笑顔になるのが
一番子どもたちにとって幸せだから!!
だからこそ!!
ママさんを応援したい!!
ママさんたちは
育児中
子どものことで一生懸命で
自分のことは後回し、、、
一日の少しの時間
自分時間を作るの大事🥰
でも
なかなかその時間を作れないのが現実😭
育児に悩んでも
誰に話していいのか、、、。
どこで話していいのか?
自分の気持ちもわからなくなってる、、
そんな時
自分のこころを
カラーを使ってのぞいてみる
カラーはこころの色
気持ちの表れ
てるぼのカラーセラピー講座では
『同じ育児をしている人たちと会話してほしい!』
という思いから
ママさんたちで話す時間を
大切にしています🥰

【ママさんたちの感想】
Q.本日、『カラーセラピー』はいかがでしたか?
- はじめて色についての知識を知れて面白かった。
- 取り入れたいカラーを知れたので、今日から意識したいと思う
- 自分の色を意識していなかったので、診断できてよかったです。自分を見つめなおす機会になりました。
- 自分の気持ちがカラーに現れるという視点がなかったので面白かった。
- 普段、じっくり自分と向き合う時間が取れないため、カラーセラピーを通して今の自分を感じる時間がとても有意義でした。
- 自分がどこかで課題だと思っていた部分があっていてびっくりしました。意識して生活したみたいです。
- 潜在的な気持ちのカラーを知れてよかったです。
- カラーでこんないろいろなことがわかるんだなとビックリしました。
Q.講座の内容で特によかったところはどこですか
- 他の方と選んだカラーについて話せたこと
- なりたい気分の時に使える色を教えてもらったこと
- こういう気分になった時はこのカラーを選ぶとよいなどアドバイスをもらえたこと
- 周りの人とシェアできたことで自分への理解が深まりました。
- カラーの意味やこんな時はこのカラーという話がためになりました。
カラーセラピーについてはこちらのブログから
カラーセラピー
お問い合わせはこちらから
件名 カラーセラピー