オンライン保育セミナー第2弾「パペット作りと使い方」すぐに保育で使えます!

『パペットは絵本やぬいぐるみとどう違うの?』 子どもたちの導入で使う 絵本や手遊び 子どもたちと一緒に遊ぶ ぬいぐるみ パペットとどう違う? お帰りの会の時 子どもたちがざわついて話を聞いてくれない! あ~今日の保育最悪~(自己嫌悪)😣 てるぼも長年保育をしていたので 保育後落ち込むことは多々ありました、、、、😭 てるぼの保育経験と 腹話術活動の経験から はっきり言えます! パペットを使うと 子どもたちの集中はすごい! 子どものころ 教育テレビでパペットを使った番組 思い出しませんか? パペットは子どもたちの心に 直接話しかける! 幼稚園でパペットを使うと よく話を聞いてくれる!! クラスがまとまる時期が早かった! 感覚で感じるこの空気(^^♪ これはなぜだろう?という疑問から 実践を論文に! 『保育現場でのパペットの効果』 と題して 子育て支援員の方や保育士の方の ご協力のもと2020年5月に書き終えました。 こちらの情報がたっぷり詰め込まれている オンライン保育セミナー 「パペット作り・パペットの使い方」 『パペットは絵本やぬいぐるみとどう違うの?』 さらにこんなお悩みにも ・子どもが話を聞いてくれない。 ・子どもと視線が合わない。 ・クラスがまとまらない。 ・自分に自信がない。 ・子どもたちが落ち着かない。 セミナーで解決! パペットを使ってみると 動き回っていた子 下を向いていた子 泣き止まない子 目が合わない子 一斉に目を向き始める 是非‼️ 皆さんの保育に! パペットを使って 自分の保育みつけに! パペットを保育に生かす 方法があります🤗 今回【LINE公式アカウントお友だち登録プレゼント】 セミナー受講後1ヶ月間、パペットの保育実践でのお悩み相談をLINEにて お受けします。

・ 保育にパペットを使うようになってから、
子どもたちの視線を気にかけるようになりました。
・ これからの保育にあたり、パペットを使ってクラス
全体を見る!ということをしてみようと思います。
・ パペットを通して和やかな雰囲気に
つつまれたのが不思議でした。
・ パペットとみんなと一体感になれたのがうれしかったです。
オンライン保育セミナー 家でセミナーが受けられます。 (厚木市周辺の場合会場でも可能です。) ⭐️ 個人セミナーとして ⭐️ グループセミナーとして ⭐️ 園内セミナーとして 【(当日当日スケジュール】 13時 自己紹介 13時5分 「パペット作り」 14時10分 パペットの保育現場での使い方 14時50分 質疑応答 ※ zoom初めての方は、30分前より zoomのお部屋を開けます。 一緒に、zoomの確認をしたいと思いますのでお知らせください。 【ご用意をお願いします。】 ・はさみ ・筆記用具 ・空のペットボトル ・輪ゴム1つ ・針と糸(簡単なまつり縫い) その他の材料はすべて発送いたします。 【セミナー内容】 日時 ①8月15日(土)13時~15時 ②8月16日(日)13時~15時 ③8月29日(土)13時~15時 時間 2時間ほど 料金 お一人 4,000円 (材料費込み) 別途材料費発送は着払いになります。 締切日 ①②日程の場合 8月5日(水)18時まで ③日程の場合 8月20日(木)18時まで お支払い 銀行振込になります。 (入金確認後、材料を発送いたします。) 定員 5名 場所 オンラインzoomでおこないます。 無料アプリzoomをダウンロードしてください。 開催2日前にzoomのURLをお送りします。 zoomのURLをタップするとzoomのお部屋に移動できます。 お申し込みは こちらまで 東海林照子(とうかいりん てるこ) LINE公式アカウント お友だち登録は こちらから 【LINE公式アカウントお友だち登録プレゼント】 セミナー受講後1ヶ月間、パペットの保育活用でのお悩み相談をLINEにて お受けします。