笑顔がいっぱい腹話術 てるぼ

笑いと癒しを届ける保育腹話術師、子育てカウンセラー。

 

パペットセラピー講座

パペットセラピー

「パペットセラピーとは、パペットを介在させて、相手と対話するかかわりにより、その心身に好ましい効果をもたらす療法」  日本パペットセラピー学会では、腹話術人形(口が動いて対話機能のある人形)を「パペット」と呼びます。―日本パペットセラピー学会より―

パペットを片手に、教育・心理臨床・医療・看護・療育・福祉で活動している方たちがたくさんいます。

パペットは、自分と他者へのコミュニケーションツール

~~~パペットで言葉を伝える~~~

『パペットって?』
いろいろな使い方があるのですが

てるぼのパペットの使い方の一部をご紹介
YouTube UPしています。

パペットを使うことで安心安全に相手に伝えることが
できるのはなぜ?


↓1分30秒ほどのYouTubeです。

YouTube ふわっとことばとちくっとことば

パペットセラピーへの想い1 ブログはこちら
パペットセラピーへの想い2 ブログはこちら

 

ラムちゃん
Q.パペットセラピーって?

A.パペットを使いながら、
自分自身(セルフセラピー)と
そして、大切な誰かへの言葉がけに使います。
同じ言葉がけをするのなら、楽しく
そして、心に届く言葉がけを。
自分にも相手にも!

パペットこども
Q.ワークショップではどんなことをするの⁉

A.パペット作りとパペットの介在方法をお伝えいたします。
(親子編)
親子でパペットを作ります。
この時間はとてもあたたかい空気が流れているよう!
お子さんの様子を見ながら、
お子さんの新しい気づきに出会える時間です!
パペットを作った後は、パペットに言葉を伝えていきます!
パペットを使って、心に届きやすくする方法や
コミュニケーションが取りやすくする方法を
お伝えしています。

(児童編)
自分だけのパペットを作ります。
パペットを作ることで愛着がわいてきます!
どんなキャラクターに育てようかなー?
今心に抱えてる思いを外に出すことの大切さ!
でも、それがうまく外に出すことの出来ないお友だちも
そんな手助けをパペットはしてくれます。
パペットに言葉を伝えてみましょう!

(保育関係パペットの使い方)
詳細はこちらをポン!

(パペットセラピーについて知りたい方)
パペットセラピーにご興味のある方
何から始めてよいかわからない方
お問い合わせください。

ひまわり
Q.パペットを使うとどんなことにいいの?

A.パペットはどんな時もあなたの味方になってくれます。うれしい時、寂しい時、つらい時、悲しい時、、
いつもパペットは、あなたの気持ちを聞いてくれます。

また、忙しい子育て、パペットでストレスなく言葉がけができます。
パペットを使うと『安心安全の空間』ができるので
自分自身にやさしくなれます。

パペットと話していると ひまわりが太陽を追いかけながら 花の向きを変えるように
本当の自分の気持ちに 気づくことができます。
そして 自身の気持ちに気づいた時 何か新しいことが待っているかもしれません。
自分自身が輝けるよう!

犬のさいさ
こんな人におすすめ!
  • 自分の気持ちがなかなか言えない
  • 自分の気持ちがわからない
  • 子どもがお話を聞いてくれない
  • 育児で困っている
  • 子どもとの接し方がわからない
  • 誰かのために何かをしたい気持ちのあるの方
  • 仕事の時にパペットを使いたいと思っている方

【参加者の声】
  • しつけの時の言葉がけに使いました。
  • 親の言うことは聞いてくれないのに、パペットの言うことは聞いてくれます。
  • 子どもへの気持ちや日頃の愚痴を独り言のようにパペットに言わせ会話し、気持ちを吐き出すことができました。そうすることで、子どもに対して落ち着いて接するようにできる回数が増えました。
  • パペットと話していると整理しやすいです。
  • 同じ気持ちになってくれる感じがします。
  • いつもより優しく子どもに話しかけられるように感じました。
  • パペットを作りながら、子育ての悩みを聞いてもらえて、ストレスもやわらいで楽しかったです。
  • 私(親)に反抗的な事が最近多かったので素直な子どもの心と話ができて楽しかったです。
  • 親とのふだんのやりとりとはまた違った会話ができ楽しめました。言葉の使い方であらたな一面をみることができました。
  • 自分の言葉よりもやさしいふんわり言葉で子どもと会話できました。

    【お仕事にパペットを使われている方の感想】

    (Bさん 保育学生さんへ向けて活用)
    みんな夢中になって取り組んで友だち同士互いに見せ合いながら、すごく盛り上がっていました。パペットつくりは、友だちにパペットを持っててもらいながら、目線が上手くいくように目玉をつける、とか、ゆれるものをつけるとパペットの身体の動きがわかりやすい話をすると、髪の毛の毛糸やもう片方の靴下を切って耳にしたりと、
    てるぼ先生の細やかなアドバイスが、とても役立ちました。
    パペットの良さをお話いただき、それを具体的にやってみせていただき、また、学生にどんな風に話したらよいか、具体的に教えていただけたおかげて、安心して授業に取り組めています。

    (Cさん 顔ダンスのご挨拶で活用)
    てるぼ先生のパペット5回レッスンを受講させて頂きました。てるぼ先生のパペットたちは、まるで生きている子たちのように生き生きしていました。それはてるぼ先生のパペットたちに対する愛でピノキオが本当の子供になったようなマジックがかけられていたように思います。
    パペットは学べばとても奥が深く楽しいものですね。パペットセラピーがあるのがよくわかります。
    てるぼ先生の誠実なお人柄で丁寧にご指導頂けてとても楽しいレッスンでした。ありがとうございました。

パペット教室 お申込みはこちらから

ページのトップへ戻る