プロフィール
腹話術ネーム『てるぼ』
東海林 照子

【住まい】神奈川県
【性格】聞き上手とよく言われています
【趣味】旅行、ダイビング、40代からスノーボード( ´∀` )
(お尻に直径15センチのアザができてから
あまり行ってませんが、、、)

1960年代生まれ!そんな時代、子どものころ
♪♬てるてるぼーず てるぼーず
明日天気にしておくれ! ♫
遠足に行く前の日は、みなさん唄ったことはないですか?
『照子』という名前の私!みんなが私の前に来て
この「てるてるぼうず」の歌を唄っていました。
ある日、
『あなたが、笑ってないと次の日天気にならないから―』と!
素敵な言葉をプレゼントしてもらいました。
これが腹話術ネーム『てるぼ』の由縁です。

そんな『てるぼ』は
短大卒業後、幼稚園教諭でたくさんの子どもたちと出会い、その後結婚
3人の女の子に恵まれ子育て中は一度職場を離れ、育児に専念!
そんな中、子どものころに観劇した腹話術が忘れられず、、、
子育てをしながら全日本あすなろ腹話術協会の師範を習得。
幼稚園教諭復帰後、つまずきのあるお子さんとの関わり方で悩む。今までの経験が役に立たず、一度保育士として自信を失う。パペットを使うことは、子どもたちに効果があるのでは?という思いから、通信大学へ入り学びを深めました。発達障がい、カウンセリング、応用行動分析、認知心理学、ソーシャルスキルなどを学び、支援教育専門士の資格を習得。論文「パペットとの共生~親子のコミュニケーション効果~」
活動内容
🌻 保育関係の方へパペットを使った保育研修
🌻 コミュニケーション腹話術(乳児・幼児・児童向け)
🌻 腹話術教室・腹話術個人レッスン
🌻 パペットを使ったワークショップ(ママさんたち)
🌻 子育てCOACH
講座・公演
🌻 会社様主催 保育研修講師
🌻 保育園・幼稚園・デイサービス園内研修
🌻 毎月末 オンライン保育研修開催
🌻 2022年保育雑誌 小論掲載
🌻 幼稚園・保育園・子育て支援センター・児童館・学童などで「パペットセラピー」「腹話術公演」多数

保育腹話術師
コミュニケーション腹話術として活動しています。
なぜ?コミュニケーション腹話術?
それは
腹話術人形やパペットで話しはじめると
目の合わせにくいお友だちも
腹話術人形やパペットの目を見ながら
お話を聞いてくれます!!
腹話術人形やパペットで話しはじめると
恥ずかしがり屋のお友だちも
上手にお話をしてくれます!!
腹話術人形やパペットで話しはじめると
『安心安全の空間』ができます!!
子どもたちの笑顔、お母さんたちの笑顔、お父さんたちの笑顔
子どもたちの声、お母さん方の声、お父さん方の声
子育て支援に携わる方の声
みなさんの話
それらすべてが私の宝物です。
そんな宝物をいただいた私が
届けられるものは『笑顔』と信じ活動しています。
パペットへの想い YouTubeUPしています。
【資格】
- 支援教育専門士
- 幼稚園教諭
- 保育士
- パペットセラピー学会認定パペットセラピスト
- 全日本あすなろ腹話術協会師範
- 米国NLP協会™認定NLPマスタープラクティショナー™
- 子育てCOACH
- JADPカラーセラピスト
- 一般社団法人SST普及協会会員